このような悩みを解決します。
- ムカつく上司のあるある特徴
- ムカつく上司への合法的な仕返し
- ムカつく上司の根本的な対処法
むかつく上司には日々イライラさせられて、ボコボコに仕返ししてやりたいですよね。
自分はノーダメージで、上司だけを潰す方法があると言ったらどうしますか?
今回は、むかつく上司の特徴あるあると、合法的に仕返しする方法をご紹介します。
ムカつくことすらさせないようにするための根本的な対処法もまとめたので、合わせてご覧ください。
むかつく上司のあるある10選!クソ上司の特徴とは?
ここでは、むかつく上司あるあるを10個ご紹介します。
クソ野郎の特徴が何個当てはまるかチェックしてみてください。
1.ミスを粗探しする
むかつく上司のあるある特徴1つ目は、ミスを粗探しすることです。
奴らは基本的に暇なので、部下のつまらないミスを見つけては喜び、ピーピー騒ぎます。
特に資料を作るときは注意すべきです。
作り終わったあとに全部やり直しさせられたら、その場で頭をたたき割りかねません。
2.常に威圧的
むかつく上司のあるある特徴2つ目は、常に威圧的なことです。
無駄に呼び出しては、腕を組んでネチネチ説教をします。
怒鳴るタイプもいますが、パワハラで潰す材料になるのでこっそり録音しておきましょう。
常に威圧的なタイプは小心者の可能性が高いので、少し脅してやればおとなしくなります。
3.自分が正しいと思っている無能
むかつく上司のあるある特徴3つ目は、自分が正しいと思っている無能タイプです。
人の意見を聞かず、自分が正しいとなぜか思いこんでいます。
本当に仕事ができないので、煙でたがられている存在です。
頭が悪過ぎるので、こちらの話を理解できないから、意見すると暴れだします。
能力がないのに管理職になっている場合が多く、目上の人の靴を舐めることに慣れています。
4.気分屋
むかつく上司のあるある特徴4つ目は、気分屋です。
日によって気分が変わるので、以前はOKだったことがアウトになったり、逆になったりします。
機嫌がいいときは無駄にやさしくなる時もありますが、騙されてはいけません。
次の日は進化したクソ上司になっています。
5.人前で説教してくる
むかつく上司のあるある特徴5つ目は、人前で説教することです。
人前で説教されると、精神的に辛いし恥ずかしいですよね。
他人を踏みにじらなければ自尊心を保てない、哀れな小心者の可能性が高いです。
人前で説教や怒鳴り散らす行為はパワハラに該当するので、目撃者を募って潰してやりましょう。
6.異性にはかなり甘い
むかつく上司のあるある特徴6つ目は、異性にはかなり甘いことです。
特に若い異性には甘く、どんなに仕事をしなくても、どんなやばいミスをしてもキレません。
代わりにこちらに押し付けてくるのは日常茶飯事です。
普段からニチャニチャと吐き気がする顔で異性と接していますが、絡まれている異性には同情します。
仕事を増やす元凶なので助けませんがね。
7.感謝できない
むかつく上司のあるある特徴7つ目は、感謝できないことです。
「ありがとう」が言えないだけでなく、謝罪もできません。
幼稚園児ですらできることができないので、精神年齢は3歳程度でしょう。
年食ったガキなんて相手にしてられませんね。
8.仕事を押し付けてくる
むかつく上司のあるある特徴8つ目は、仕事を押し付けてくることです。
大事なことをわざと伝えずに、ミスをしてからニチャニチャ笑っていびってくることがあります。
どうしようもないクソ上司なので、相手にせずとっとと辞めてやりましょう。
仕事を抱えまくった状態で辞めれば、最高の仕返しになりますよ。
9.自分の話が大好き
むかつく上司のあるある特徴9つ目は、自分の話が大好きなことです。
気分がいいときに呼び出しては自分の話をしまくります。
たいていは仕事と関係ないことなので、聞かされる方は苦痛でしかないです。
唾がよく飛んで非常に汚いという印象しかありません。
10.仕事ができない
むかつく上司のあるある特徴10個目は、仕事ができないことです。
非常に残念な事実ですが、仕事ができないくせに態度だけはでかい上司もいます。
そして、仕事ができない上司のしりぬぐいをするの部下…
せっかく助けてあげてるのに「当たり前だろ?」みたいな態度をとることもムカつく上司の特徴です。
関連記事
ムカつく上司への仕返し5選【合法的なやり返し】
ここでは、むかつく上司への「合法的な」仕返しを5つご紹介します。
クソ上司に死ぬほど後悔させてやりましょう。
ムカつく上司への仕返し
- 仕事を抱え込んでから辞める
- 繁忙期に辞める
- 結託して一斉退職する
- 自分がいないと仕事が回らないようにする
- メディアに流す
1.仕事を抱え込んでから辞める
今の会社で仕事を抱えるだけ抱えて退職するのがベスト
— 半角スケさん (@sukesan_black) October 10, 2019
ムカつく上司への合法的な仕返しの1つ目は、仕事を抱え込んでから辞めることです。
なぜなら、部下が膨大な仕事を抱えたまま退職することは会社への損害であり、上司の責任が問われるから。
仕事を抱えるだけ抱えてから辞めれば、会社にとって大きな損害になりますよね。
責任はすべて上司の監督不行き届き扱いになるので、上司の評価や人望が地に落ちるでしょう。
2.繁忙期に辞める
自分が担当しているクライアントの繁忙期直前に退職したシニマネがいるのだが、よほど法人に恨みがあったに違いない。
— richman (@richman64049660) September 4, 2021
ムカつく上司への合法的な仕返しの2つ目は、繁忙期に辞めることです。
あえて繁忙期を狙ってムカつく上司に退職願をたたきつければ、ストレスマッハになるでしょう。
その場で切れられて暴言を吐いてくるかもしれないので、レコーダーの準備は忘れずに。
同僚にも迷惑がかかるでしょうが仕方ありません。
仕事を抱え込んだうえで繁忙期に退職すれば、上司の心も体も修復不可能なくらいボコボコになるでしょう。
3.結託して一斉退職する
救急関係の医師から、ここ1-2ヶ月で某施設の救急系医師一斉退職がありそうとの噂が出て来たけど、大きい施設なので、あそこが止まるとその地域の救急医療はかなりまずいと思われる。
— fumimed (@fumimed) September 3, 2021
ムカつく上司への合法的な仕返しの3つ目は、結託して一斉退職することです。
部下に一斉退職されると、上司の評価はかなり下がります。
なぜなら、部下の管理が全くできていない証拠だから。
一斉退職=会社にとって大損害なので、クソ上司への仕返しとして最高クラスの仕返しです。
4.自分がいないと仕事が回らないようにする
ムカつく上司への合法的な仕返しの4つ目は、自分がいないと仕事が回らないようにすることです。
なぜなら、名目は上司が上でも、実権を握っているのはあなたという構図になるから。
上司が逆らったら仕事が回らないように脅せば、上司はあなたに逆らえなくなります。
会社にとって大事なのは、上司ではなく仕事なので、上司は降格か左遷されるかもしれません。
5.メディアに流す
ムカつく上司への合法的な仕返しの5つ目は、メディアにパワハラなどの記録を流すことです。
なぜなら、会社が大事にせざるを得なくなり、上司は確実に処分されるから。
人事が動いてくれないときや、上司の上司もグルでどうしようもないときにも使えます。
ちなみに、掴んだ情報によっては公益通報者保護法が適用されるので、ノーダメージで仕返しできますよ。
関連記事
むかつく上司にしてはいけない仕返し4つ
ここでは、むかつく上司にしてはいけない仕返しを4つご紹介します。
してはいけない仕返し
- SNSでの悪口や顔・住所などをさらすこと
- PCなどのデータを削除すること
- 脅迫すること
- 暴力行為をすること
1つずつ見ていきましょう。
1.SNSでの悪口や顔・住所などをさらすこと
ムカつく上司にしてはいけない仕返しの1つ目は、SNSでの悪口や顔・住所といった個人情報を晒すことです。
これらは、プライバシー侵害と名誉棄損(刑法230条)に該当する可能性があります。
くそ野郎のためにあなたが犯罪を犯す必要はないので、SNSでの名誉棄損になるような行為は避けましょう。
2.PCなどのデータを削除すること
ムカつく上司にしてはいけない仕返しの2つ目は、PCなどのデータを削除することです。
電子計算機損壊等業務妨害罪(刑法243条の2)に該当します。
また、会社への損害とみなされることもあるので、損害賠償請求される可能性も考えられます。
退職しようが関係ないので、注意してください。
3.脅迫すること
ムカつく上司にしてはいけない仕返しの3つ目は、脅迫することです。
脅迫罪(刑法222条)に該当します。
「おまえの秘密を握っている」「お前の家族を誘拐する」と書いた手紙を送るだけでも、アウトです。
相手が「脅された」と感じた時点で脅迫罪に該当するかもしれないので、ちょっとしたいたずらだとしても控えるべきでしょう。
4.暴力行為をする
ムカつく上司にしてはいけない仕返しの4つ目は、暴力行為をすることです。
どんなにイラついても、手を出してはいけません。
暴行罪であなたが逮捕されます。
暴言も同様です。録音されて悪用されたら、あなたの立場が悪くなります。
殴るのは殴られたらにしましょう。
ある程度ボコボコにするなら、正当防衛が認められます。
関連記事
ムカつく上司への根本的な対処法3選【仕返し以外】
仕返しすれば気持ちは一時的にスッキリしますが、根本的な解決にはなりませんよね。
そこで本章では、むかつく上司への根本的な対処法をご紹介します。
根本的な対処法
- 上司の上司に報告する
- 社内パワハラ窓口に相談する
- 労働局に相談する
1つずつ解説します。
1.上司の上司に報告する
むかつく上司への根本的な対処法の1つ目は、上司の上司に報告することです。
なぜなら、上司の上司は、部下(あなたの上司)の管理が仕事だから。
上司のせいで仕事が回らないことを伝えれば、上司の上司は対応する義務があります。
証拠や証人がいるのに上司の上司が動いてくれないなら、組織そのものが終わっているので逃げるべきです。
2.社内パワハラ窓口に相談する
企業内相談窓口に相談すると、直属の上司に内容が知られ、パワハラがもっとひどくなります。
お近くの外部のユニオンか、労働組合に相談して一緒に戦ってくださいソニーのパワハラ相談窓口 訴えてはみたけれど…:朝日新聞デジタル https://t.co/Z6KzSTU178 pic.twitter.com/hUnZttkyVR
— 花🌸ちゃんの肉球🐰🐾 (@hanayannikukyu) March 9, 2020
むかつく上司への根本的な対処法として、社内にパワハラ相談窓口が設置されている場合は相談することをおすすめします。
社内窓口なら直接介入も可能なので、証拠を押さえたうえで話してください。
注意点は、あくまでも「社内」であることです。
パワハラ相談窓口がすでに腐っていたら、クソ上司に話が漏れる可能性があります。
少しでもおかしいと思ったら、証拠を渡さずに外部機関である労働局に相談しましょう。
3.労働局に相談する
何回も言ってるのですが、残業代未払いや、長時間労働、労災に関しては、労働基準監督署に行ってください
それ以外の人権侵害はお近くの労働組合か、労働局にご相談下さい
行く場所間違って「追い返された」と言われても、それはあなたが間違ってます(^◇^;)
↓— 花🌸ちゃんの肉球🐰🐾 (@hanayannikukyu) February 13, 2021
社内パワハラ相談室が使えなかったり、信用できなかったりした場合は、外部機関(公的機関)である労働局に相談しましょう。
労働局は都道府県ごとに設置されているので、「労働局+○○県(○○市)」などで検索してください。
証拠がないと動いてくれませんが、明確なパワハラの証拠があればすぐに対処してくれます。
録音や録画などの客観的なデータが多ければ多いほど有利です。
注意点として、労働基準監督署と間違えないようにしてください。
「労働基準監督署」は長時間労働や残業代未払いなど、労働基準法違反に対処する機関です。
パワハラやモラハラは労働局の管轄なので、労働基準監督署に行っても意味がありません。
関連記事
ムカつく上司への最高の仕返しはあなたが上に行くこと
ムカつく上司への仕返しをご紹介しましたが、あれらはその場ですっきりするだけの方法です。
生涯にわたって後悔させたい人にとっては、甘い仕返しでしょう。
むかつく上司がされたら本当に困ること、嫌なことは「あなたが上司にとっての理想になること」です。
見下していた人間が成功者になったら悔しいですよね。
ましてや「理想」にでもなったら、悔しくて悔しくてたまらないでしょう。
つまりあなたがすべき上司への最高の復讐は、自分を磨いてクソ上司がどんなに頑張っても届かない存在になることです。
一般人にとって、ビルゲイツやスティーブ・ジョブズといった億万長者は、どんなに努力しても雲の上の存在ですよね。
あなたが上司にとって絶対に届かない存在になって、くそ野郎を虫けら扱いできるようになれば、プライドを破壊するような最高の復讐になります。
雲の上の存在にはなれなくとも、むかつく上司より上の地位に行って、クソ上司を部下にするだけでも十分なダメージです。
今回ご紹介したムカつく上司への仕返しだけでなく、上司を見下せるようになる努力をしましょう。
ムカつく上司あるある10選!合法的な仕返しも5つ紹介:まとめ
ムカつく上司のあるあるや、合法的な仕返しをご紹介しました。
上司がムカつくから仕返ししたくなるのはわかりますが、やりすぎには注意してくださいね。
また、上司の相手をしないという対処法もあります。
ムカつく上司が一番嫌がることは、あなたが出世したりキャリアアップしたりして、成功することです。
出世はクソ上司のせいで難しそうなので、転職してキャリアアップすることが、最高の仕返しになりそうですね。
また、クソ上司のせいでこれ以上ストレスを溜めてたまるか!という方にも、転職が向いています。
相手にするよりも、こちらから離れたほうが効率的かつスマートですからね。
今回は以上です。
転職エージェントのご紹介
求人情報サイトでの求人公募よりも、自分自身に合った業界や業種に気付くことが多い ぜひ活用していただきたいです。